日本各地の素晴らしい海
執筆者 日本各地のスーパーガイド
こんばんは!よしきです
ここ最近日中は真夏日と言えるくらいに
気温も上がってダイビング日和です
今日は気分を変えて北側エリアで潜ってきましたよ~
ではでは、海情報です
天気:晴れ
気温:26.5℃
水温:24.0℃
風向:東→南東
波高:3m→2.5m
朝から良いお天気
〈MISS9〉
スタッフ:東 増田 森
本目 バラス東
本目 ヒナイビーチ
本目 中野沖リーフ
1本目はバラス東でマクロからワイドまで
道中、初めて見ました!ノコギリウミヤッコ
目はクリクリ、ひげも伸びてて可愛かったです
浅いところは相変わらずの「楽園かよっ!」
「ずっと見ていられる~」等々言って頂けてほっこり嬉しくなります
リュウキュウイソバナは必ず紹介するオススメコーラルです
浅いところは自然光で赤く見えてるので、一層綺麗なんです
2本目はピカチュー狙いでマクロダイブ
可愛いサイズの子に出会えてハッピーでした~
こんな感じのサイズ感
離れて撮影してもこれまた可愛いですね
いつもはスッと逃げてしまうキツネフエフキは食事に夢中
長い口でサンゴの隙間の小魚を狙っていました
しばらく観察していたのですが、
狙いを定めると一瞬にして色が変わるんです面白い
ちなみに「顔が長い」という意味で、
沖縄方言では「うむながー」と呼ばれているんですよ
丸っこい顔のクモウツボ
名前がちょっとかわいそうな気もしますが、
あまり見かけないのでパシャリ
ハシナガウバウオも元気に泳ぎ回っている姿を観察
この種の中では活発に動き回る、と図鑑にも載っていますよ
ラストはコブシメで締め
丁度産卵の真っ最中で、貴重な光景を見ることが出来ました
お邪魔してすみません
可愛い連発の文面になってしまいましたが、
今日もいろんな生き物に出会えて幸せでした
明日も素敵な出会いがありますように
それではまた明日
おやすみなさい
こんにちは!もえです
今日から新しいメンバー、森が登場です
昨年まではフィリピン(ボホール)でガイドとして活躍
GWのガイドデビューを目指してはりきって潜っています
よろしくお願いします
ボート上も賑やかになった今日の海情報です
天候:晴れ時々くもり
気温:24℃ 27℃
水温:24℃
海況:東の風 波高2m→4mうねり
Miss
ガイド:森脇、鈴木
アシスト:増田、森
本目<ノースコーナー>
本目<元祖崎山>
本目<外離れ南>
今日は東の風がやや強めに吹いていたので、西側のポイントへ
ノースコーナーは流れが程よく当たり、
カスミチョウチョウウオ、グルクン、ハナゴイ…などなどが大集合
みなみチームは通りすがりのマンタも見ちゃったそうですよ~
300本の記念ダイブの方がいたのでお祝いに来てくれたのかな
嬉しいサプライズですね
2本目は元祖崎山へ
迷路みたいな通路を通るのはドキドキワクワク
そしてこのポイントの見所は、この元気なサンゴ達
キレイな光景にシャッターを何度も押しちゃいますね
大の字になって寝れそうなくらい大きなテーブルサンゴも
わたくし、オーストラリアやパラオなど、海外の海を潜ってきましたが、
この崎山エリアのサンゴは本当に生き生きとしていて、彩も鮮やかで、
見るたびに感動します
今日の〆は外離れ南へ
ミナミハコフグの子どもを発見~
黄色の四角いボディがキュートです
浅場で見つけたこの紫色のつぶつぶは…
ロクセンスズメダイの卵で~す
よ~く見ると目があるのも見えますよ
アマミスズメダイの幼魚もちらちらと見かけるようになってきました
みんな元気に育ちますよーに
次はどんな出会いがあるかな?
明日の海もお楽しみに
ダイビングチームうなりざき
– 西表島 –