こんにちは、ヨネモトです。
日本は勤労感謝の日の連休ですね。毎年この週はアメリカの感謝祭の祝日と忙しい1週間なのですが、今年は静かで寂しいです。
先日カーウォッシュに行った時に、このセノーテほど季節のあるセノーテはないんじゃないかな〜と思いました。また、カーウォッシュがすごい良かったというお客様もいらっしゃれば、時にインパクトの残らないセノーテでお待っちゃう方もいらっしゃるようです。
私はカーウォッシュ好きです。エントリー口が駐車場からすぐ近くだし、写真もなかなかうまく撮れないのでそれもまた行きたいなーと思う要因かもしれませんね。
レアシーンはこちら。↓↓↓ 長雨の後すぐのタンニンで真っ赤になった血の海のようなカーウォッシュ。これを見たい方は雨期に長期滞在の必要があるかもしれません、、、。滞在中に雨に当たらず、たまたま来た時にこの状態だった方は本当に天気運の強い方ですね。
ここまで雨が多くなかったり、赤のピークを越えたあとはこんな感じです。これもオーロラの中でのダイビングのような幻想的シーンですよね。
そしてこちらは夏のカーウォッシュ。
水面がすごい濁っていて、え、ここ潜るんですか???とよく聞かれますが、濁りの雲を抜けるとこんな世界が広がるんですよ。

洞窟の中から見るとこんな感じです。↓ 蓮の群生するエリアも緑っぽいですね。
乾期の冬になると水もクリアになって来ます。色の変化、はっきりわかりますよね。
そして蓮の写真にも空が映るようになります。
ちなみにカーウォッシュもワニと出会えるかもしれないセノーテです。一時期いなくなっていましたが、先日行った時には水面に漂うワニがおりました。これだけはなかなか狙っても見れるものではなく、運次第ですね。
皆さんは、どの季節のカーウォッシュが好きですか?いつがベストシーズンですか?と時々聞かれますが、好みによってベストシーズンは変わると思います。皆さんが来られた時、それがベストシーズンに間違いありませんね。
日本ではなんだか感染者増加とGoToキャンペーンで騒がしいようですが、皆様くれぐれも感染にお気をつけ連休をお過ごしください。
ではまた。
Hasta luego!
Byヨネモト